
- インプラント治療に年齢制限はありますか?
- 骨の成長がほぼ完了する20歳以上であれば、治療を受けることが可能です。ご高齢の方でも抜歯をする程度の身体への負担で治療できます。手術時間は、1・2本の埋入であれば、30~50分程度で終了しますので、身体の負担はあまりかかりません。ただし、健康状態や持病などの条件によっては、治療を受けることができない場合がございます。詳しくはご来院いただいてご相談ください。
- インプラントは痛くないですか?
- 局所麻酔後に、治療を行いますので、手術中の痛みはほとんどありません。
- 歯槽膿漏でも大丈夫ですか?
- 歯槽膿漏にかかっている場合、口の中の衛生状態が悪い場合が多いため、そのままではインプラントを入れることはできません。まず歯槽膿漏の治療と適切な歯磨きを行うことで歯槽膿漏を完治させ、その後、インプラント治療を行っていきます。
- 治療期間はどのくらいでしょうか?
- 6週間~12週間程度が一般的ですが、骨の状態や口腔内の状態など、様々な条件によって患者さん一人ひとり異なってまいります。
詳しくは、担当歯科医とご相談ください。
- 治療の間、歯が無いところはどうなりますか?
- 出来る限り、審美性、見た目を考慮し、仮歯や仮の入れ歯を入れておきますので、見た目にも食事をするにも問題はありません。
※状況によって異なります。
- 入院が必要ですか?
- 入院は必要ありません。
必要な場合は入院可能な施設をご紹介いたします。
- 治療費はどのくらいかかりますか?
- 自由(自費)診療ですので、インプラント治療には診察を含め、保険は適用されません。詳しくは診療時にご案内いたしますが、参考としまして、インプラント1本あたり、35~50万円程度かかります。料金一覧表をご覧ください。
歯科医院ごとに治療費に違いがありますが、基本的にはインプラントや人工歯の素材や品質の違いによるものとなります。一般的に安価なものは耐久性が低く、トラブルの可能性が高い傾向がございます。患者さんとご相談のうえ、適切なものを医師より案内させていただきます。
- インプラントはどのくらい持ちますか?インプラント治療の成功率はどのくらいですか?
- お口になじみの良いとても丈夫なチタン製を使いますので、何らかの問題がない限り、半永久的に機能します。日頃のお手入れをきちんと行い、定期検診を受けることで、インプラントを安全かつ快適に長持ちさせることが可能です。
複数の病院で1,003人の患者さんに計2,359本のインプラントを入れて成功率を分析する為に8年間にわたり追跡調査した文献報告によりますと90%以上が何の問題もなく機能し続けています。当医院では、2010年2月現在において、100%の成功率を誇っております。
- 治療後、普通に噛むことは出来ますか?
- インプラントは、顎の骨としっかりとくっつき、丈夫な土台となるため、入れ歯と違って、ご自身の歯と変わりなく日常生活を送れます。りんご、たくあん、せんべい、あわびのお造り、スルメなどほとんどの物はしっかりと噛めます。患者さんによっては、以前のご自分の歯以上かもしれません。