
- 自分の歯には生まれつき縞模様があります。同じような歯を人工的に作れますか?
- セラミックなどの材料を使用し、天然の歯とほとんど同じに作ることが出来ます。
この治療では、まず、右上犬歯を矯正治療により摘出させ(←Aに残っている歯根を抜き出し土台にしています)
歯周外科にて歯周の炎症を改善した後、セラミックブリッジにて修復しました。
- 歯ぐきの色が気になります。黒いのは歯周病でしょうか?
- 歯ぐきが黒いのはメラニン細胞によるメラニン色素が原因です。
治療は薬剤塗布により簡単に色素を取り除くことが出来ます。
- 歯並びが気になりますが、出来るだけ時間をかけずに治療はできるでしょうか?
- まずは矯正治療をオススメしますが、どうしても時間がとれない場合、歯を削って人工物により歯並びを整えることで、治療期間の短縮が可能になります。
- 歯の隙間が気になり、人前で歯を見せることが出来ません。
- 矯正治療にて隙間をなくせば自信を持って笑うことができます。
- 人前で口を開けて笑うことが出来ません。どうにかなりますか?
- 魅力的な笑顔に白く輝く歯は欠かせません。
現在の歯科材料、技術の進歩は目ざましいものがあります。
必ず自然な笑顔を取り戻すことが出来ます。ご安心ください。
- 下の前歯の歯並びが悪くて歯磨きがうまくできません。歯周病、虫歯にならないかと心配です。 63才ですが、矯正治療は出来ますか?
- 可能です。治療のポイントは出来るだけ治療期間を短くすることです。 治療期間を短くする理由としては、成長期の子どもと違って、大人の場合は、骨細胞のターンオーバー(細胞が入れ替わるためにかかる時間)が悪くなるからです。
1本抜歯して3本の前歯としました。
- 写真をとると歯が抜けた様に黒く写ります。
笑って写真を撮ることができません。
どうにかしたいのですが・・・・。
- 矯正治療で歯並びを整えれば、問題は解消できます。